下記のお問合わせフォームよりご応募いただけます
必要項目をご入力の上、確認ボタンを押して下さい。
Now Loading...
蓮組は、社長の樹山を含め、重量物搬入等における職人の集団です。
重量物搬入に限らず、職人の仕事は年々担い手が減っています。
そんな中、幸いなことに当社の受注案件数は年々増加しており、職人がより多くいれば、より多くの仕事を行うことができる状況です。
しかし、どんな人でも安易に雇用してよいわけではありません。
より多くの仕事を継続して受け、会社を大きく、社員を豊かにする為には、若い新鮮なパワーが何より適しています。
経験は、入社を考えて頂く時には気にしなくてもいいんです。
当社の社員が口を揃えて言うのは「職人の仕事は教えられるし、教えられるだけの案件がある。だから、何より大切なのは人柄だと思うんだよね。」という事。
まだ若者の皆さんに入社をして頂いたなら、
一生懸命仕事を覚え、一人前の職人になって頂く事になります。
しかし、長い人生、自分や家族の為に仕事を変える、独立したい、などの気持ちを持つ事もあるかもしれませんね。
社長の樹山は、そのような「自分や家族の事を考え決断する心意気」を応援する人物です。
もちろん、当社で職人として仕事を覚え、精一杯仕事をしてくれた社員の独立などは、心から協力をしたいと考えております。
現場へは、当社から車で向かっています。それぞれの車で現場へ向かうより、チームで行動することで仕事に関する共有の時間が持てる上、別々に行動するよりも安全です。
お客様の重量設備を、搬入据付・解体・移設など、ご希望に応じて作業を行います。対象となる重量物はお客様によって千差万別です。対象物は、重量も、大きさも、形も、重心も、クレーンへの括り付けの可否も、毎回異なります。重量物取扱のプロとして、その現場と対象物に合う対応を考え、安心・安全に搬入・解体等を行う事が求められます。
17:00頃を目安に、現場での作業を終了します。社員全員が顔を合わせ、当日の報告を行う終礼は、日常のルーチンの一つです。正直な所、幸いなことですが、当社には数多くの依頼が舞い込んでいます。その為、忙しく17:00にきっかり現場を閉められないケースもございます。現在の進捗を確認し、手伝うべきスタッフはいないか?お客様に不便のかからない形で業務を終了しているか?を確認する意味でも終礼は大切な仕事です。
八巻さんのお仕事を教えてください。
私は、現場の業務全般を仕切る一方で、一職人として作業も行っています。現場の統括は基本的に社長が行いますので、職人として動く事の方が多いですね。また、必要なら工事部長として、プライベートでも社員の相談にのってあげたい、と思っています。ただ、ご存知の通り、今当社は非常に多くの仕事を頂けている状況です。なかなか、社員の皆のじっくり話す時間がとれていないので、その分、仕事中は皆の気持ちをできるだけ汲んであげられるように努めています。
どのような方と仕事がしたいですか?
意欲のある人と仕事がしたいですね!仕事を覚えたい、一人前の職人として自分の識と技術に誇りを持って生きていきたい、という方が大歓迎です。言い方がよくないかもしれないのですが、そういう気持ちがあるなら、生意気だっていいと思っています(笑)。私も工事部長という立場ではありますが、新しい知識・必要な技術を勉強し続ける毎日です。新しく入社される方は、部下であると同時に、一緒に頑張ってくれる仲間です。共に頑張れるだけの意欲がある方なら、この業界での知識や経験が無いことを不安に思うことは決してありません。仕事は教えてもらって、自分で手を動かさなくては覚えられませんから、入社前に学べることなどそもそもそれほど無いはずです。だからこそ、新しい仲間には、良い人柄であることを期待しますね。
入社を検討されている方にメッセージを
お願いします。
是非、一緒に仲良く!楽しく仕事をしましょう!もちろん、仕事の上では楽しいことだけでなく、大変に思うこともあると思います。そんな時でも、共に励まし合って、助け合える仲間であれるように私達既存社員も新人さんに歩み寄りたいという気持ちがあります。「仕事は辛く厳しくて当たり前だ。」という方も世の中にはいらっしゃいますので、一概によく思ってもらえるかは分からないのですが、自分の仕事に誇りが持てれば、仕事も楽しくなると私は考えています。そうなるように、私も努めさせて頂きます。
湯田さんのお仕事を教えてください。
主に現場で部下や後輩に指導をしながら、職人として作業しています。私は重量鳶未経験で蓮組に入社しました。最初は右も左も分からない状況で不安でいっぱいでありつつ、間近で見た大きい機械へ興奮したことを覚えています。生身の人間では到底運べない大きさの機械を搬出し、違う場所へ搬入するのはとても印象深かったです。5年たった今でも忘れられません。こういった思いを新しく入った子にも教えてあげたいと思っています。仕事も後輩が成長できるように環境を整えたり、技術を教えたりサポートしていきたいです。頼ってもらえる先輩として私自身も成長していきます。
どのような方と仕事がしたいですか?
やる気がある人と一緒にぜひ働きたいです!蓮組はやる気さえあればどこまでも会社が応援してくれて、どこまでも成長が可能な会社です。初めのうちはどこにやる気を向けて仕事のやる気を出せばいいのか、分からないかと思いますが、最初は道具の名前を覚えるところからで大丈夫です。徐々に覚えていくうちに楽しいと思えて、自然とやる気がわいてくると思います。あとは素直な人と一緒に働けるのは、居心地が良いですね。立場の上下関係などなく、何か失敗があれば言い訳せずに謝ってくれて、仕事が上手くいったときは心から喜んでくれる、そんな人と働きたいと思います。当たり前のことかもしれませんが、良い人間関係を築くためにとても大切なことだと考えています。
入社を検討されている方にメッセージを
お願いします。
重量鳶の仕事は正直な話、楽な仕事ではありません。大変な時も、もちろんあります。ただその分、現場が完了した時の達成感は他の仕事よりも何倍もあると思います! この達成感を、これから入社される方には是非感じていただきたいです。仕事は1日のうちの1/3の時間を占め、やりがいだけじゃもちろんキツイときもあります。そんな時に支えてくれるのが蓮組の仲間たちです。とても先輩たちに恵まれている職場で、当たり前のように年配者を敬い、後輩を伸ばしてくれようとしてくれます。私たちも一生懸命サポートさせていただくので、ぜひ一緒に働きましょう!
代表取締役
樹山 智恭
樹山社長のお仕事をおしえてください。
私の仕事は、大きく2つあります。1つは当社の現場での作業を統括する事です。私自身、職人でもありますので、必要に応じて、作業を行うこともありますね。もう1つは営業としての仕事です。当社が行う仕事は、設備を作る仕事ではなく、設備の導入や、解体、移設に際して行うものです。言わば、運搬と設置のプロであって、設備そのものの知識は専門外となります。その為、非常に多くの職業のお客様が対象となり、新規のお客様ともたくさんお会いする必要があります。これらの商談を私が行っています。
どのような方と仕事がしたいですか?
自分の将来を真面目に考えている人と仕事がしたいです。私ごとになってしまうのですが、つい最近に、同業他社で勤務中の若い職人さんが「一緒に仕事がしたい。」と私のもとに来てくれた事がありました。彼は自分自身の事はもちろん、自分の妻や子供の事を考え「今の環境で続けていてよいのか?」と思う所があって当社に来てくれました。同業に勤めている営業でもない彼が、私に声を掛けるという事は、勇気のいる事だったと思いますが、私はそのように自分と自分の家族の為に、一生懸命になれる方を、心の底から応援したいと思っています。だからこそ、独立したいと思っている新入社員の気持ちも最大限後押ししたい、そのくらい自分の人生をきちんと考えている方が入社してくれたらとても嬉しいです。
入社を検討されている方にメッセージをお願いします。
当社は今、若い社員を求めています。これは、当社が長期に現在の事業を続けていける、かつ、経験の浅い社員にもきちんと職人の仕事を受け継げるだけの熟年の社員たちがいるためです。これらの下地をもって、会社をより大きく、社員をより豊かにしたいと思っております。蓮組を検討してくれている方は、是非まずはご連絡を頂ければ幸いです。
新規開拓営業による
顧客総数の増加
ホームページを基礎と
する安定した集客
重量物関連の高度な
機材・技術・人材
お客様への営業は基本的に社長の樹山が行います。
職人は、職人として技術・知識を高める一方、社長は営業活動にも力を注いでいます。
蓮組は、創業から年々お客様を増やし、現在は常時4・5件の案件を並行して回す程に、安定して受注を頂いています。
全国の作業に対応できる技術と機材を有しているため、幅広いお客様に交渉を行うことができ、当社の優秀な施工事例があるために、営業時にもお客様から、快くお仕事を任せて頂ける基盤がございます。
IT社会である現代において、ホームページ等の集客システムを有していることは、継続・安定して仕事を頂く事においてとても大切な要素だと考えております。
当社は、多数の施工事例とお客様のおかげで「重量物搬入」に関して、横浜一の知名度を誇ります。
これは、たくさんの方に当社ホームページをご覧いただけているという事でもあり、実際に、ホームページを通じて多くのお客様からご依頼を頂くことがござます。
精一杯の仕事をし、それを社会に対して発信するためのツールが当社にはございます。
当社は、社長の樹山を含め、全員が重量物のプロフェッショナルとして誇りを持って仕事をしております。
確かなクオリティで作業を行い続けることで、お客様から信頼を頂き、それによってまた新たなご依頼を頂くという良いサイクルを体現できていると自負しております。
既に多数の施工実績があり、これらをホームページ上で発信し続けることで、新規にご依頼頂く場合にも、お客様にご安心して頂けることが多くございます。
職種/仕事内容 | 設備機器や工場・プラントの重量物の搬入・据付・解体 |
---|---|
対象となる方 | 業界経験者優遇 未経験者も大歓迎! 必要な資格をお持ちの方、尚歓迎! コミュニケーションが得意な方、向いています |
勤務地 | 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-11-4(本社)関東一円/現場 |
アクセス | 8:00~17:00/20:00~翌5:00 ※現場により、時間の変更や早く終わる場合もあり |
給料 | [社]月給28万~60万円+業績手当 ※試用期間(研修)中1ヶ月は日給1万2000円 ~月収例~ 月収34万円・入社2年目22歳・未経験入社) 内訳:月給26万円+業績手当8万円 |
休日休暇 | シフト制・1週間単位で自己申告 有休 |
待遇・福利厚生 | 昇給随時、社会保険完備、交通費支給(規定有)、 車・バイク通勤OK、資格取得支援、出張手当 |
採用予定人数 | 5名 |
必要項目をご入力の上、確認ボタンを押して下さい。